2015/8/1

槍ヶ岳山荘 → 大曲 → 槍沢キャンプ場 → 槍沢ロッヂ → 横尾 → 徳沢園 → 明神館 → 河童橋 → 上高地バスターミナル → 沢渡バスターミナル → 湯の華銭湯「瑞祥」松本館 → 蕎麦処「うちぼり」 → 新居浜
4:30に周りの気配で目を覚まします、荷物の準備は昨日してあるので、布団の中でボンヤリしていました、5:00になったので朝食を済ませ、昼食の弁当を受け取ります、よっしゃ忘れずに受け取ったぞ、って当たり前ですけどね
外に出て景色を目に焼き付けておこう、また来られるかどうか分からんけど、体力に問題がなければ来たいのぉ!
5:45 下山開始、山小屋を出発します、暫くは槍沢のガレ場を下る↓ ので、スッテンコロリンしないように気を付けねばなりません



下り始めたらすぐに槍沢への分岐です、直進すれば東鎌尾根 →じゃね、昨日は向こうから登って来たんですな、端正な山容の山は常念岳だろうか、あそこの山頂だけ霧雨だったけど、それも山登り
槍沢のカールです、大昔氷河に削られて出来たんよね、殺生ヒュッテはまだ陽が差していません!
見上げる方向で尖りお山の形が若干違うんです、目と心にちゃんと焼き付けておかねばなりません!
← 殺生ヒュッテの分岐まで下って来ました、槍ヶ岳山荘の混雑が嫌で、こっちに泊まる人もいるみたい、大天荘で隣り合わせた人がそう言っていました、オイラ的には、一度下って登るのはしんどい
↑ 大喰岳方向に残る雪渓です、陽当たりが悪い訳でもないのに、この季節まで残っています、3000mにもなると夜の冷え込みは半端ないですからね、布団を蹴飛ばしていたら本当に凍えそうでした
「お家が段々遠くなる♪、遠くなる♪♪」じゃないけど、槍ヶ岳が段々遠くなるんです(涙)、憧れの山じゃもんね!
6:30案内標識通過です、もう1.25km下ったんかいな、槍ヶ岳に →一番早く到達するには、この槍沢ルートなんじゃけど、上高地から1日で辿り着くのはちょっときついなぁ、勿論オイラ的にですけど



↑ この山行で初めての雪渓歩きです、メッチャ短いですけどねでも油断は禁物、人の目があるからスッテンコロリは恥ずかしい
これで今回の槍ヶ岳は見納めです、この方向から見ると良い尖り方をしているじゃないかい、また来るからなぁ!
← えっと、これは何処への分岐だったんかな、文字が隠れてます下山後に地図で確認すると、この辺に南岳への分岐がありました!



↑ カール地形のなだらかな斜面が良いじゃないかい、所々ガレ場になっているけど、目の保養になります、雷鳥はいてへんのかなぁ
今回最大の雪渓が現れたぞ、流石にアイゼンを付ける人はいない↓ んじゃけど、ストック出してないから滑らないようにしないと



そろそろカール地形ともお別れです、振り返って撮っておこう →この辺になると槍ヶ岳を目指す人との、擦れ違いが増えてきます
← ボチボチ雪渓は終わりですね、最後の方は傾斜があって本当に滑りそうなんだわ、登山靴を蹴り込んで慎重に歩きます、ここでの擦れ違いは少し難儀しましたね、横に避けたら滑りそうですもん
↑ 8:35槍沢ロッヂに到着、休憩時間を除けば、ほぼコースタイムで歩けているぞ、休憩している人が結構いますね、今から槍ヶ岳を目指すんだろうな、オイラは休憩なしで通過です、頑張らねばの!
槍沢ロッヂから先は渓流沿いの登山道になります、ここまで下ると水量がかなりふえますね、良い感じなんだわ!
9:45横尾に到着、ザックを下ろして休憩します、3日前にここから↓ 蝶ヶ岳目指して急登に取っ付いたんだわ、戻って来たんじゃな



横尾大橋も撮っておこう、屏風岩が何故だか懐かしい気がする →
休憩している団体さんが多いんだけど、中国語が飛び交っているじゃないかい、秋葉原に続いて北アルプスにも押し寄せて来たぞ!
← 横尾から先は初日に歩いた樹林帯の中の遊歩道です、日差しが遮られて歩き易いんだわ、今回の山行も終わりに近付いています



↑ 遊歩道脇にこんな池もあります、まぁ水が澄んで綺麗ですねそう言えば槍沢の途中に水沢って、水が湧き出ている場所がありましたね、梓川の源流の一つなんでしょうか、初めの一滴なんてね
脚の痛みもなく順調に歩けています、11:00に徳沢園、11:45に明神館を通過して、下界に戻った感が強くなったなザックを背負ってない観光客が多くなりましたね、もうすぐ今回の山行も終わってしまうんだな、少し寂しいぞ!
12:20河童橋に戻って来ました、もう完全に下界じゃね、観光客が溢れているし、携帯が通じますもん!
初日には雲に隠れていた穂高連峰も姿を見せています、頑張って歩いたなってご褒美ですかね(殴、蹴)
12:25 上高地バスターミナルに到着、今回の山行終了です、大正池まで往復して、観光する元気は残っていませんでしたね、12:40発↓ のバスに乗り込み、13:10に沢渡バスターミナルに到着です!
山から下りたら先ずはこれでしょう、一番近い温泉を探して →走り始める、途中で給油、買い物などのヤボ用を済ませておきます15:20松本IC近くにある湯の華銭湯「瑞祥」松本館に到着、カラスの
行水派のオイラが1時間も入っていましたとさ、サッパリしました
信州に来たのでやっぱり蕎麦を食べておかねばの、走りながら店を物色するんですが、オイラ的なこだわりがあって中々見つかりません、大概の店が手打ち蕎麦と手打ちうどんの看板を上げてい
るんです、やっと安曇野IC近くで手打ち蕎麦の店を見つけたぞ!
きのこおろし蕎麦1200円也、メチャ美味しかったんだわ、オイラの人生の中でNo.1ちゃうかな、滅多に蕎麦は食べないんですけどね!
今回で3回目の北アルプスだったんですけど、天気にも恵まれ、憧れの尖りお山にも登れたしで言う事ありません常念岳の山頂で霧雨に遭遇したんですけど、レインウェアは着てませんからね、前回の北アルプスは山小屋に1泊
しただけで、雨の中の下山でしたから、今回は本当にラッキーでした、次は国内第3位の高峰に登りたいもんです

さあ後は帰るだけです、17:45安曇野ICから高速に乗り梓川SAで買い物をする、そうそうオイラのナビは10年前の古いナビだから安曇野ICじゃないんだわ、豊科ICって表示してるんです、平成の大合併で地名が変わったんかな
梓川SAを出て快調に走ります、眠気が襲ってくる前に距離を稼いでおきます、長野自動車道から中央自動車道に入り、往路と逆のルートで我が家を目指します、途中名神高速道と神戸淡路鳴門自動車道のSAで休憩を取り、ひた
走りじゃね、眠気に襲われる事もなく深夜のクルージングをこなし02:40我が家に到着です、ふぅよく走ったなぁ

今回の総走行距離 1432.8km
それでは北アルプスのお花北アルプスのお花Uを見ておくれ!

1日目(7/28 火) 北アルプス南部縦走U(往)
2日目(7/29 水) 北アルプス南部縦走U(蝶ヶ岳)
3日目(7/30 木) 北アルプス南部縦走U(常念岳、大天井岳)
4日目(7/31 金) 北アルプス南部縦走U(槍ヶ岳)
5日目(8/1 土) 北アルプス南部縦走U(下山、復)