(2677m) 2015/7/29

みどり湖PA → 沢渡バスターミナル → 上高地バスターミナル → 河童橋 → 明神池 → 徳沢園 → 横尾 → 蝶ヶ岳尾根 → 蝶ヶ岳ヒュッテ(蝶ヶ岳ピストン)
久し振りの北アルプスです、前回燕岳から槍ヶ岳を目指したんですが、雨で断念したのが7年前かな、今回は天気が良さげなので行けそうな気がする、長野自動車道のみどり湖PAで5:00に目を覚ますと、やや雲が出ていますが
悪くはありません、5:30に出発して松本ICで一般道に下ります、国道158号線を西進し、松本電鉄上高地線の終点新島々駅を左に見ながら走る、ここはマイカー以外の人が利用するので、バスターミナルが設けられています!
6:30沢渡に到着です、上高地行きバスターミナルの駐車場に車を停める、週末は混雑するらしいけど平日なので2〜3割埋まってる↓ 感じじゃね、だば準備をするかいな、ガムテープが痛々しいの
沢渡発7:10のバスに乗り上高地に向かいます、15人程乗って →いる人は皆さん登山が目的みたい、7:40上高地バスターミナルに到着です、さて登山計画書も提出した事だし、7:55に歩き始めます
8:00河童橋に到着、上高地のシンボルです、この先携帯の電波が通じなくなるので、最期の発信などしておくべ!
河童橋から穂高連峰を撮るんですが、山頂は雲に覆われています、晴れてくれよと願いながら歩き始める!
先ずは明神池の分岐になる明神館を目指します、一般は通航禁止ですが、関係者の車が走る林道を歩く、樹林帯なので日差しが遮ら↓ れて、それ程汗もかかずに歩けます、でもやっぱり暑いんだわ



← この木は頑張っていますな、岩の上にある僅かな苔の所で発芽したんでしょう、四方八方太い根が岩を伝って地上に伸びている
8:55明神館に到着、ここは山小屋と言うよりは大自然の中にある↓ 旅館ですね、左に曲がってちょっと明神池を覗いて行きます



梓川に掛かる橋を渡ってすぐです、山頂が雲の帽子を被って →いるのは明神岳ですね、調べてみると明確な登山道はないみたいでも標高2931mもあるから、四国人からしたら高い山には違いない
林の中に佇む鳥居をくぐり穂高神社奥宮へ参拝します、上高地は← 3度目なんですけど、河童橋から奥は今回が初めてなんです!



↑ ちゃんと参拝して、今回の登山の安全と天気が崩れないようにお願いしておきました、お賽銭の額は秘密です、写真を撮っている手前に茶屋があって休憩出来ます、イワナの塩焼きが名物らしい
明神池は一之池と二之池があり繋がっています、一之池の方が大きくて、二之池は小島や岩が点在しているから日本庭園の池みたいな感じです、画像にカーソルオンすると二之池が見られるよ、上高地から足を伸ばす観光客
は少ないんだろうか、観光客が訪れる時間帯じゃないって事なんかな、人がいませんね、明神池参拝料300円です
10:15徳沢園を通過、11:10横尾に到着です、ここは結構賑わっています、穂高連峰、槍ヶ岳、蝶が岳の分岐点なので休憩している人が多いんだわ、流石に観光客はここまでは入って来ません、登山が
↓ 目的の人しかいないって事です、腹ごしらえをしなくてはね
横尾大橋です、橋を渡って進めば穂高連峰、背後に写っている →のは屏風岩なんだけど、調べた限りでは最高点は屏風ノ耳ですね
11:35に横尾を出発する、ここから蝶ヶ岳に続く尾根まで眺望の効かない急登みたいじゃ、上を覆っていた木々がなくなったので振り返るとやり〜、槍ヶ岳じゃないかい、独特の山容は何処から見ても分かるんだな、写真を撮り
登り始めると、すぐに槍見台って休憩場所がありました、地図で確認するとコースタイムの40分で歩けてますね
槍見台のすぐ上にこんな休憩場所もあるんだな、同じ様に槍ヶ岳↓ が見えるんだけど、↑と殆ど変わらないから省略するとしよう



← こんな感じの急登がずっと続くんだわ、息は切れないんだけど脚が言う事を聞かない、立ち止まっては水分補給で休んでばかりです、青空が少し見えたので尾根かなと思ったら、またこんな感じ
14:55森林限界を超えたみたいです、ハイマツが多くなって稜線が見えて来たぞ、もう一息頑張らねばの、でも膝の上の内側がが痙攣↓ して痛いんだわ、今年はこの痙攣に悩まされているんです!
15:05やっとこさ急登を登り切りました、ここから蝶ヶ岳まで →少し引き返す事になるけど、尾根歩きを楽しもうなんてのは大甘でした、5分歩いては座り込み、マッサージして歩く繰り返しです
脚は痛いけど景色は最高ですね、あの梓川沿いに歩いて来たんだな、山登りでもない限り歩かないでしょ!
あれが蝶ヶ岳ですね、山小屋は手前のピークに隠れているみたい、山頂と山小屋が凄く近いのにビックリ!
山小屋手前のピークに辿り着いたぞ、ここは前の山頂なんですと↓ 山小屋の向こうが新しい山頂らしい、測量し直したんですかね



← 15:55蝶ヶ岳ヒュッテに到着、コースタイム20分の所を50分も掛かっているじゃないかい、歩いているよりマッサージしている時間の方が長かったからな、宿泊手続きを済ませザックを下ろす
16:25蝶ヶ岳の山頂に到着、コンデジだけぶら下げて超身軽な →格好で到達です、こんなの初めてちゃうかな、山小屋が近いんだわ



↑ 下りながらテント場と山小屋を撮っておこう、安曇野側からガスが湧き上がって真っ白です、槍の穂先は時々姿を見せている
蝶ヶ岳ヒュッテの食堂はこぢんまりとしている、食事は2回目の17:30からなので、マイスペースで時間を潰していました、腹ごしらえを済ませたら表に出ます、長袖を着ていてもメチャ寒いんです、標高が3000m近いから冷え
込みも半端ないんだわ、朝晩は寒いので厚手の長袖が必要です、今回は持ってないのでレインウェアで代用する
皆さん寒いのを我慢して最高の夕焼けを期待してたんですが、綺麗なオレンジ色が出ませんでしたね、槍ヶ岳も穂高連峰も見えているから、これ以上贅沢を言っちゃバチが当たるかな、陽が沈んだのが19:00過ぎだったんよね
その後布団に潜り込み、画像確認をしていたんですが、睡魔が襲って来ましたね、意識が飛んだのは20:00頃かな
それでは北アルプスのお花北アルプスのお花Uを見ておくれ!

1日目(7/28 火) 北アルプス南部縦走U(往)
2日目(7/29 水) 北アルプス南部縦走U(蝶ヶ岳)
3日目(7/30 木) 北アルプス南部縦走U(常念岳、大天井岳)
4日目(7/31 金) 北アルプス南部縦走U(槍ヶ岳)
5日目(8/1 土) 北アルプス南部縦走U(下山、復)