2019/7/7

筏津登山口 → (瀬場谷ルート) → 赤石山荘直下分岐 → 赤石山荘 → 八巻山 → 東赤石山 → 東赤石山下部分岐→ 赤石山荘直下分岐 → (瀬場谷ルート) → 筏津登山口
あれは、5月の末だったかな、西山に登ったのを最後にご無沙汰していますね、9:00に登山道具一式を車に放り込んで家を飛び出します、途中コンビニに寄って食料買い込まなきゃなりません、今回で3回目となる大永山トンネルへと
続く山道を走り高度を上げます、鹿森ダム、誰かが東洋のマチュピチュなんて名付けた東平分岐を順調に通り過ぎて高度感が増して来たぞ、大永山トンネルがこのルートの最高点なので、トンネルを抜けると緩やかな下りになります
9:45 筏津登山口に到着、前は筏津山荘の駐車場に停めさせて貰っていたんですが、山荘が営業中止になってからは路駐なんですよ、先客↓ の車が10台程停まっています、見た所ほぼ半数が県外No.じゃね
9:55準備が整ったので歩き始めます、最初は岩がゴツゴツと露出 →した登山道をゆっくり歩く、この辺りは植林された檜の樹林帯です下の方はしっかり枝打ちされて、手入れが行き届いている感じだわ
確か去年もこの山に登っているんだけど、前のPCがクラッシュした時に、データがブッ飛んだのでUP出来ていませんオイラ思うにこの辺りでは、この山が一番ハードで奥深いんです、さぁ息が上がらない様にゆっくり登りまっしょい
東赤石山にも苔生した石垣があります、昔はこんな山奥にも誰かが住んでいたんですよね、オイラには絶対無理だわ、台風か大雨の被害↓ ですかね、倒木が覆い被さっていますがね、身を屈めて通過です



← 最初の難所とも言えるこの急登坂を登り切ったら、少しの間平坦になって一息つけるぞ、よっしゃ気合を入れてあの上を目指します!
登り切ると谷の対岸に滝が見える、まぁまぁ落差がありますね、名前も知りませんが最初の癒される場所なんです!
去年はこんなじゃなかったのに、土砂崩れで登山道が流されたみたい、前回歩いた登山道が5〜6m下に見えますね!
10:55第1休憩ポイントに到着、休まずに通過します、前に登山道の管理をしている人に聞いた話では、この橋は大雨が降ると流されるん↓ だと、オイラの登山歴は20年足らずだけど、多分4代目の橋じゃね



橋を渡るとすぐに分岐があります、いつもは左の瀬場谷ルートへ →進み、右の東赤石直上ルートで下山する、今日も進路を左へ取ります
11:45オイラが第2休憩ポイントと名付けている水場に到着、ザックを下ろして水分と甘い物を補給する、これで少し復活するんですよ、顔を洗ったり、汗ばんだ体は冷やすけど、飲んだ事はありませんね、10分程休んだら歩き始めます
← 12:30 第3休憩ポイントに到着、顔を洗ってサッパリしたら通過します、ここでやっと全行程の半分くらいかな、まだ先は長いんです
↑ 第3休憩ポイントを過ぎると、ずっと急登坂が続きます、急登坂になると自分の体重を上に運ぶのに苦労する、途端にペースが落ちて水分補給ばかりです、最近少し痩せているからまだマシですけどね石渡りと言うか、沢の様に石の上を渡って歩く所まで登って来たぞ!
13:00やっとこさ八巻山が見えたぞ、ゴツゴツした山頂付近が圧巻ですね、あの山頂経由で東赤石山へ向かいます!
13:05 赤石山荘に到着です、昔は夏場の週末だけ管理人がいたん →だけど現在はどんなんですかね、オイラは泊まった事はありません



↑ 赤石山荘からロックガーデンを登り、八巻山の肩を目指します最盛期には色々な高山植物が花開いて、お薦めのスポットなんです!
ロックガーデンの最上部辺りから八巻山を見上げる、直登するには厳しい断崖絶壁なんだわ、でも心配御無用、左側から裏に廻り込んで↓ トラバースします、瀬戸内海側からガスが湧き上がっていますね



← あと一息で八巻山の肩です、名物ちゅうかシンボル的な巨大岩が現れましたよ、ここからでは分かり辛いんですけど↓で説明します
絶妙なバランス感覚で鎮座しているでしょう、雨にも負けず、風にも負けずですかね、何トンくらいあるんだろう!
14:05八巻山の山頂に到着、案の定瀬戸内海側からガスが湧き上がり↓ 新居浜市街地は見えませんがな、残念じゃけど仕方ありませんな



東の方に目をやると東赤石山はガスの中に沈んでいます、見えて →いるのは今から歩いて行く尾根筋の最初のピークです、この尾根筋を歩く時は細心の注意を払わねばの、なんせ苦い想い出があるから!
14:40東赤石山の山頂に到着、出発が遅かったのでこんな時間になっちまった、何も見えないので早々に下山します!
← 14:55 東赤石山の西側コルを通過です、ここから水平登山道まで下って西へと進路を取る、今日は時間が遅くなったので登りと同じ瀬場谷ルートで下山します、東赤石直上ルートは人が少ないんだわ



↑ 第3、第2、第1休憩ポイントを休憩なしで通過し、17:40筏津登山口に無事下山です、オイラの車の他にもう1台停まっているだけじゃね
だばコウスユキソウでも見ておくれ!