(1428m) 2012/6/3

日浦登山口 → ダイヤモンド水 → 歓喜坑 → 銅山越え → 西山 → 銅山越え → ダイヤモンド水 → 日浦登山口
多分ツガザクラが咲いている頃ですね、でもって運が良ければアカモノも咲き始めているかもなどと甘い期待をして9:30に家を出ます、最近走り込んでいる山道を大永山トンネルに向けて高度を上げる
10:10日浦登山口に到着、駐車場は満車なので引き返し↓ て手前の路肩に停めます、意外と車が多いんちゃう



10:20準備が整ったので歩き始めます、いつも通り →木製の階段を登って山へ分け入る、山登りは最初が肝心なんだわ、息が上がらない様に慎重に慎重に歩くんです
← 最初はこんな感じで、若干オーバーハングした岩の登山道を歩きます、その昔登山道を付ける為に堅い山肌を穿ったんでしょうね、ほぼ真下に路駐の車が見えます



↑ 集落のあった辺りまで登って来ましたよ、今は石垣しか残っていませんが、最盛期は賑やかだったんだろう
10:40小足谷接待館跡通過です、おんや〜よく見ると煉瓦塀に頑丈そうな支え棒がしてあるぞ
11:10ダイヤモンド水通過、登り始めた時間が遅いので↓ 誰もいてませんがな、画像をゲットして上を目指す



11:20日出度町(めったまち)経由とェ政谷木方経由 →の分岐に到着、いつも通り橋を渡ってェ政谷木方経由で銅山越えに向かいます、どちらも50分と表示してるんですが、オイラ的に日出度町経由の方がきつい気がする!
← 11:45歓喜坑に到着です、当然誰もいないので写真を撮ったら足早に通り過ぎる、山の上の方がガスっぽい



↑ 12:00銅山越えに到着、西山側の登山道脇で10人程休憩しています、瀬戸内海側は湧き上がるガスで何にも見えません、ザックを下ろして休憩します、オニギリをパクついて腹の虫を黙らせるんですが、風が強くて寒い
ツガザクラが少し散り始めているんですが、充分楽しめるレベルです、オマケにアカモノも満開手前くらい咲いていて目の保養になります、山登りにはまってから銅山越えに通い始めて10年になるけど
これ程一緒に咲いているのは初めてですね、で銅山越えのアカモノが他の所と比べて鮮やかなんです
ガスがちょっと晴れたので西赤石山方向を撮ってみる、東山が何とか見える程度です
お腹も膨れたのでどうしようかと考えていたら、ガスが晴れて西山が見えだしたじゃないですか、これは登りな↓ さいって神のお告げでしょう、13:05歩き始めます!



西山への登山道はツガザクラの保護の為にロープが →張られています、一応自生地の南限ですから大切に保護して行かないとね、でも乗り越えちゃう人がいるんだわ
銅山越えを見下ろしてパチリ、湧き上がったガスが尾根を越えようとして気流に押し戻されています
← 13:25西山山頂に到着、展望が開けてないので絵になりません、虫が多いったらありゃしない、足早に通り過ぎて綱繰山が見える所まで歩きます、と言っても1分も掛からないんだわ、山頂標識も撮ったので下山します



↑ 13:55銅山越えを後にして日浦登山口を目指します山頂付近で、ポツリポツリ降っていた雨も止んだみたい
帰りに橋の上から渓流を撮っておきます、前回はピンク↓ のトサノミツバツツジが綺麗に咲いていたんですよ



15:05日浦登山口に無事下山です、満車だった駐車 →場も3台しか停まっていません、ツガザクラとアカモノが一緒に咲いているのに遭遇出来て大満足の1日でした
だばツガザクラアカモノでも見るべ!