(1763m) 2011/1/22

登山口 → 桑瀬峠 → 寒風山 → 桑瀬峠 → 登山口
昨年はあまり山に登れてなかったので、今年は月1で登れたらなんて思っています、なんて実際はどうなるか分かりませんけどね、さぁて登山道具を車に積み込んで7:25家を出ます

国道194号線の新寒風山トンネルを抜けたらすぐにヘアーピンみたく左折、100mも走らないうちに雪道になったのでチェーンを装着です、スキー、スノボーに縁のないオイラなので
チェーン装着は山登りの時だけ、ほぼ1年振りの作業なので説明書と睨めっこしながら装着だわな、久し振りのチェーン走行は響くの〜、所々雪がないのでガタガタが更にひどくなる
8:50寒風山登山口に到着、10台程停まっています、天気が良いので皆さん考える事は一緒じゃわな端っこに停めて準備を始めます

9:15登山開始、ここの山で心掛けるのは最初の急登坂でへばらない事です、さぁ頑張りまっしょい
分かっていても最初の急登坂は息が上がってしまう、シャッター押すのを口実に少し休むんです
急登坂が終わって少し緩やかな登りになるんですが、しっかり息は上がっていますね、ホント暫く山歩きしてないと脚が動かない
今回は前半の画像が多くなるんです、理由は後半で明らかになるんだけど凹みましたねぇ・・・
やっとこさ崩落箇所の見える所まで登って来ました、雪で覆われているので分かり辛いかな
10:05桑瀬峠に到着、雪道なのにまぁまぁのペースで登れてますザックを下ろして一休み一休み一応寒風山方向を撮っておこう

オイラを含めて3人休憩していたんだけど、オイラ以外は伊予富士に行くそうです、甘い物と水分でちょっと元気復活じゃ〜、10:15東に向かって歩き出す
昨年も雪が多かったけど今年も負けてませんね、この先で下りの年配の人と5分くらい話し込んで情報収集、同じ新居浜の人でした

え〜と向こうの尖りお山は冠山です、いつから登ってないんかな
登りの梯子付近から岩場を見上げてパチリ、踏み後はあるんですが降ったばかりの雪みたいでズボズボ埋まってしまうぞ
もう1回冠山方向を撮っておこう危ない箇所には金属製の支柱を立ててワイヤーを張ってくれているんです、雪が積もり積もってワイヤーより高い所を歩いてい
ます、1m以上積もっているみたい
最大の難所も凍っていませんねロープ伝いに踏み後をなぞれば大丈夫です、1箇所だけ崩れましたけどね(汗)

ここでコンデジのバッテリーがなくなってしまいました
難所通過後にアクシデント発生です、木の枝に雪が積もってトンネル状になっている所をくぐっていた時の事、三脚の先端が枝に触れたみたいで結構な量の雪が落ちてきたんです
フードを被ってなかったので襟の所に入って冷たいったらありゃしない、慌てて掻き出してふと胸元をみるとこっちの方が大事件です、胸にぶら下げたカメラバッグのファスナー
が開いている所にも雪がしっかり溜まってますがな、こちらも大急ぎで掻き出したんですけどデジ一の背面が濡れてしまった、ハンカチで拭いてもボタンなどの微少な隙間に水分
が残ってますね、レンズは防塵、防滴なんだけどボディは違うんですよ、暫くしたら影響が出始めホワイトアウトみたくなって、ピントも合わせ辛い最悪の状態です、ここから後
の画像は状態が良くないので少なくなりました、これが前半の画像が多くなった理由です
山頂が見えてきました、踏み後をなぞりゆっくり登ります、踏み後がなかったらビビリマンなのでよう登りませんもんね
11:55寒風山山頂に到着、4人先客さんがいて食事中です、ガスってて視界が悪いんじゃないですよ
デジ一のローパスフィルターが曇ってしまったんかな、帰って乾燥させたら元には戻ってるけど今後影響が出ないか心配じゃ〜
風裏に腰を下ろしてオニギリをパクつきます、10分くらい手袋を外していたら冷たいのを通り越して痛くなってきたじゃんか
写真も撮ったし風が強くて寒いので12:25下山開始、ズボズボ埋まりながら慎重に下ります久し振りの雪山歩きは気分が良いですね、13:20桑瀬峠を通過、13:50無事登山口に下山です

ではでは雪と氷の世界を味わって下さい