(1707m) 2011/11/26

筏津登山口→(瀬場谷ルート)→赤石山荘→八巻山→東赤石山→(東赤石直上ルート)→筏津登山口
週末の天気が良くなかったり、用事があったりで暫く山に登れてませんでした、天気が良さげなので何処かの山に登ってみよう、オイラ的にこの辺りで一番厳しい山にするかいな、調べてみると2008年に
登ったきりですね、今までバテずに登り切った事がないので脚が付いてくるか心配じゃけど、何とかなるじゃろ、8:15家を出てコンビニで食料を調達したら、先週も走った別子花街道への道を走ります
8:55筏津山荘の駐車場に到着です、他に車は停まっていません、路肩に県外Noの車が1台停まっていたので何処↓ かで会うでしょう、支度を整えて9:05歩き始めます



筏津山荘の管理人さんに挨拶したら橋を渡り対岸の →東赤石山登山口へ進む、登山カードを提出したら登山の始まりです、時計に目をやると9:15になってます、最初は慎重に歩いて、オーバーペースに気を付けなきゃね!
9:30瀬場登山口への分岐を通過、木を置いてワイヤーを張ったりして通れなくしてるぞ、10m程先に新しい道が↓ 付いていますがな、旧道閉鎖で新道供用開始ですな



← この辺りは広葉樹が多いので、落ち葉の絨毯が心地良いんです、人の気配も感じられずノンビリ1人歩きで高度を少しずつ稼ぐ、ビビリマンだけど山は大丈夫です
9:45最初の急登坂の上へ出ます、今の所それ程息切れする事もなく脚は動いているみたいじゃね、まだまだ序盤↓ なので先は長い、気を引き締めて頑張りまっしょい



最初の急登坂を登り切ると眼下に滝が見えるんです →何回も登っているのに名前を知らない、次に登る時までに調べておきます、なんて多分言い訳してると思います
10:00第1休憩ポイントに到着、正式な名前ではありませんので悪しからず、オイラが勝手にそう呼んでいるだけですよ(笑)、登山道の管理をしている人に聞いた話なん↓ だけど台風の大雨で増水すると橋が流されるんだと
← 橋の上から上流をパチリ、日陰なので光量が足りずシャッタースピードが稼げない、水の流れを止めて切り取る事が出来ませんでした、この方が感じが出るんかなまだ脚が動いているので、水分だけ補給して通過します
第1休憩ポイントを過ぎるとすぐに分岐があり、左 →へと進路を取る、帰りは右の方から下りて来る予定ですこの辺りから登山道に大きな石がゴロゴロして、歩き辛くなるんです、慎重に歩かねばスッテンコロリしちゃう



↑ 檜が植林された斜面をジグザグに登って高度を稼ぐ陽が差し込まないから、妙に暗いのでモノクロの世界になってしまう、少し息は荒いけどまだ脚は動いているぞ
10:45第2休憩ポイントに到着、ザックを下ろして休憩します、甘い物と水分を補給してこの先に備えなければね↓ 10分程で休憩終了、ザックを担いで歩き始めます!



← 第2休憩ポイントを過ぎて暫く樹林帯を歩くと滝が出迎えてくれる、ここから少しの間は渓流沿いの歩きになるので、マイナスイオンのシャワーを浴びられます!
東赤石山の登山道の中で、一番お気に入りの場所がここなんだわ、オイラ的にプチ奥入瀬渓流って名付けてるん↓ だけど、水が澄んでて底の石までハッキリ見えます



そろそろ空が見える様になったから、かなり登って →来たみたいですね、すっかり落葉してるから木々は丸裸枝の先まで見えます、やっぱり紅葉の頃に来たかったな
11:25第3休憩ポイントに到着、最後の瀬渡りになります↓ 5分程休憩して元気復活じゃ、もう一息頑張んべぇ!



← そろそろロックガーデンの近くまで登って来てる筈なんだけど、なんせ3年振りだから定かではありません周囲の草の上にはうっすら雪が積もっている、山の上はもう冬なんだわ、次からはアイゼンを持って来なくちゃ
11:50ロックガーデンの入口まで登って来ました、久し振りに見上げる八巻山が青空に映えています、ゴツゴツ↓ した岩肌が荒々しいのぉ、ホントに久し振りじゃ!



11:55赤石山荘に到着、鍵が掛かっているみたいで →すね、今日は管理人さんいないんかな、水は持っているので裏には廻らず、写真だけ撮って八巻山に向かいます
ロックガーデンの岩の上を歩いて、少しずつ高度を稼ぐ義経の八艘飛びの如く、軽やかに歩けたら良いんだけど体が重くて無理です、振り返って遠景をパチリ、遠くの↓ 稜線は平家平辺りかな、あそこも御無沙汰してます



← 尾根の手前まで登って来ました、この岩も懐かしい転げ落ちずに踏ん張っていますね、落ちる訳ないか(殴)
八巻山直下の岩場は冬模様です、北側斜面を登って →いるので、所々凍り付いているんです、滑らない様に3点指示で慎重に通り抜ける、厳冬期はよう登らんだろうな



↑ 12:20八巻山山頂に到着、4人の団体が食事中じゃね避雷針の向こうに東赤石山が見えています、天気が良いので言う事なし、今度は花の季節に登りたいもんですね
← ちょっとボンヤリしてるけど、海、島が見えています普段竿を出している大島沖に、船が10艘以上おりますな何が釣れとるんじゃろ、山にいてもメチャ気になります



↑ 東に目をやると東赤石山、これから行くから待ってて頂戴って感じかな、ここから先の岩場の尾根歩きは気を付けないといけません、初心者の頃にスッテンコロリして怪我してますから、その後は慎重に山歩きしてます
岩場の尾根歩きの途中で振り返り、八巻山を撮ってみるこちらから撮ると緑が多いのぉ、擦れ違った親子連れが↓ 写っているのが分かるかな〜、分かんねぇだろな〜



岩場の向こうには東赤石山、一度下って登り返さな →いといけないんです、最後の一踏ん張りが残っているんだけど、しっかり山頂が見えているので頑張れるんだわ
12:50東赤石山の山頂に到着です、頑張った甲斐がありますね、この景色と達成感はここに立たないと味わえま↓ せん、ザックを下ろしてマッタリと風景を眺めます



← 一応山頂標識を撮っておきます、他に誰もいないので山頂独り占めで腹ごしらえします、オニギリが最高に美味いんですよ、下で食べると普通なんじゃけどな・・
山頂の北側斜面は冬、雪と氷が木の枝に付いていますね↓ 山並みの向こうに見えるのは、土居の蕪崎辺りです



ちょっとUPで撮ってみる、今日はデジ一しか持って →来なかったので撮影に時間が掛かったな、で重いしなぁ
お腹の虫も大人しくなったし景色も堪能したので、13:15下山開始です、予定通り東赤石直上ルートを下り14:40に第1休憩ポイント近くの分岐に戻って来ました、脚が痛み出して痙攣しそうできつかった
んですが、15:20無事登山口に下山しました、ここから筏津山荘の駐車場まで歩き本日の登山は終了!この山は10回近くになるんですけど、初めてバテずに自分のペースで登れたんちゃうかな(やったね)