(1429m) 2007/6/2

日浦登山口→ダイヤモンド水→歓喜坑→銅山越え→西山→銅山越え→ダイヤモンド水→
日浦登山口
先週アカモノがダイヤモンド水とその周辺でチラホラ咲いていたので、今週はかなり上の方まで咲いていますかね、下界はパラパラ雨が降ってるんですが山は見えてるから大丈夫
じゃろ、6:30家を出発しコンビニでオニギリを調達して登山口へと高度を上げて行きます
7:10日浦登山口に到着、3週連続でここに通ってるんですけど今日は駐車場に停める事が出来ました

準備を整えて体をほぐしたら7:25登り始めます
7:45小足谷接待館跡まで登って来ましたいつも表から撮っているので中に入って裏から撮ってみました

表に出ると上から下りて来る人がいたので「もう登って来たんですか」って聞いてみると「ダイヤモンド水までですから」との返答でした、納得です!
最初に渡る橋の上から上流を撮ってみました、水量は少ない方ですね

沢を登る人達には美味しそうなポイントなんでしょうかね、カメラを担いでるから出来るだけ滑りそうな水場には近寄らない様にしてます
8:00ダイヤモンド水到着じゃなくて通過です、いつもはここで小休止するんですけど、まさかの夏に備えて脚を鍛えておかなければなりません

ここまでの登山道脇のアカモノは6〜7分咲で充分楽しめました、撮影タイムは下りながらゆっくり取る事にします
8:35歓喜坑まで登って来ました、途中で松山からおいでの年配の御夫婦に追いついたのも何かの縁です、お喋りしながら一緒に登って来たのでもう着いちゃった
のって感じでした

5分程休憩して銅山越え目指して歩き出します
8:50銅山越えに到着、御夫婦は西赤石山に行かれるんですが初ツガザクラを見に西山方向へ歩いて行ってます

ツガザクラの前で御夫婦と別れて西山へ向かいます、尾根歩きなので強風が吹き付けて寒いくらいです、銅山越え周辺のアカモノはチラホラとしか咲いてなくてまだまだでした
西山へ登る途中で雨がパラついて来たぞ
本降りにはならないと思うけど取り合えず急いで頂上を目指します
尾根道の途中の瀬戸内海側にツガザクラが群生してました、ひちゅこいですけどここが自生地の南限です、最近の研究で2 種類のツガザクラが自生してるのが分かったって案内板に書いてあったんですけど、この案内板いつ立てたんやろ
西山の東斜面を登り始めると登山道脇はツガザクラが満開の終わりかけくらいで
ツガザクラロードって感じです、こんな満開は初めてやね、来て良かったな〜

まだ小雨がパラついているのでカメラは出さずに目で楽しみながら登ります

振り返ると新居浜方面は雲海の中に沈んでる、今日は出漁しなくて正解かな
9:20西山頂上に到着です、ここは低い木が茂ってるので見晴らしは良くないです

ちょっとツナクリ山が見える所まで足を伸ばしてみますって、すぐそこなんですけどね、ここもアケボノツツジの絶景ポイントらしいんですけど、まだ味わってません、来シーズンは来てみようかな

一息付いたので9:30下山開始です
雨も止んだのでまずは西山の東斜面でツガザクラの撮影タイムです、凄い小さいし白い花なので撮り辛いけど三脚を立ててシャッター押しまくりです、そうです得意の下手な鉄砲
も数撃ちゃ当たる作戦でいくしかないでしょ、10:40銅山越えまで下りて来てツガザクラとアカモノが一緒に咲いてる場所はないかと探してみますが、アカモノがまだ早過ぎますね
牛車道を下って今度はダイヤモンド水のちょっと上でアカモノの撮影タイムです、ここでもこれでもかとシャッターを押しまくり12:45登山口まで下りて来ました、中に1枚くらい
ジャスピンがあるでしょう、今日は満開(終わりかけ)のツガザクラも見えたしアカモノも咲いてたしで大満足でした

んじゃーツガザクラアカモノを見てちょ