(1707m) 2006/7/16

筏津登山口 → 赤石山荘 → 八巻山 → 東赤石山 → 赤石山荘 → 筏津登山口
今日は三連休の中日です、昨日海の上でお魚さん相手にプカプカしていたから疲れが取れてない、でも明日の天気は良くないので行くっきゃないって事で7:15家を出発です、途中
コンビニでオニギリとおやつを調達してクネクネ山道を大永山トンネルへと高度を上げるトンネルを抜けて平家平、西赤石山登山口を通り過ぎ筏津山荘へと狭い道を走ります
8:00筏津山荘駐車場に到着、東赤石山に登る時はいつもここに停めさせて貰います、先客さんの車がが10台程停まってる

準備を整えたら8:15歩き始めます、途中管理棟に寄って管理人さんに駐車させて貰った事を伝えるのを忘れちゃなんねー
8:20登山口に到着です、ここは県道脇で数台駐車出来ますが私有地なのでNGです

ちゃんと看板も立ってるので歩く距離が少し多くなるけど対岸の筏津山荘へ駐車させて貰ってます
登山口からゆっくりと高度を上げながら歩き始めます、最初は意識的にゆっくりと歩かないと身体がまだ目覚めきってないのでバテてしまう、それでも少し前に登り始めた年配の
ご夫婦に追いついてしまった、道を譲ってくれたので先に行かせて貰ったんだけど後で道を譲る事になってしまうとは(トホホ)暫く歩くと最初の急登坂に差しかかる、ゆっくり
登ると息切れ寸前で登り切る事ができた、まぁまぁ普通に歩けてるんかな
9:05最初の休憩ポイントに到着です、沢に下りて冷たい水で顔を濡らせば元気が湧いてくる、今日は水量が多いみたいでいつも足場にしている石が水の中だった

9:15歩き始めます、休憩ポイントのすぐ先は分岐になっているので左へと進んで
沢を巻く感じで高度を上げて行く
良い感じで登れてたんだけど第 2休憩ポイント手前辺りから足が上がらなくなりピクピクしだした、マズいこれは痙攣の前兆やんか、ここ暫く大丈夫だったのに今日お出ましかい
極端にペースを落としてゆっくりと歩くしかない(引き返す事は考えてないみたいやぞ)ここで道を譲ってくれたご夫婦が追いついて来たので先に行って貰った
10:00第2休憩ポイントに到着、少し長めに休憩して様子をみる、先程のご夫婦も休んでいたので話をしてみると松山から来られてました、取り合えずピクピクも
治まったようなので10:20歩き始める
途中の沢はこんな感じです、水量が豊富で苔むした岩が良いですね、渓流釣りはやらないんだけどアメゴが釣れそうな気がしてきた

左の木の辺りから渓流を眺めている人影が分かりますかね、先に行って貰ったご夫婦です
あまり無理は出来ないのでゆっくりと高度を上げて行き10:55第3休憩ポイントに到着ですここでも少し長めに休んで11:10歩き始める、やっぱり東赤石山は遠いなー、自称この辺で
最も厳しい山だけの事はあるっちゅうか、まだバテずに登り切った事がないんですな
八巻山が見えだしたから赤石山荘は近い11:40赤石山荘到着です、何とか登って来れました

ここでペットボトルに水を補給してお昼にします、普段なら1個は残すオニギリもペロリと3個たいらげて一息つきました

さてさて、お腹も膨れたので山荘周辺のお花畑で撮らなくてはなりませんね
12:15八巻山目指して出発、足の方も治まってるみたいで花を撮りながらゴロゴロしている岩の上を飛び石みたいに登ります、道無き道だから人によってルートが違ってくる、今回
は少し山荘寄りを登ってしまったようで最後は藪コギでした
尾根に出るとこんな岩があります、皆で押したら落ちそうな感じですね

八巻山は赤茶けた橄欖岩の山です、奇岩が多いから名前を付けてたらキリがない
尾根から瀬戸内海側が望めます、沿岸部に島の様に見えているのは左から垣生山黒島、大島です

黒島は陸続きで垣生山との間が新居浜東港になってます、my母港なのでいつもここから出漁してます

13:00八巻山頂上に到着する、東赤石山が綺麗に見えてます、ここからの尾根沿いは山荘周辺のお花畑に負けず劣らず花の多い所だからゆっくりと堪能しなければ

13:10東赤石山へ向けて出発です、三脚を立てて花を撮りながらだとなかなか進めません、おっとここでアクシデント発生少々凹んでしまった
14:30 縦走路から登って来る道との合流点です、ここから頂上まではもう少しですからもう一踏ん張り
14:40東赤石山の頂上到着です、ちょっと時間掛かり過ぎやけど今日の足の状態なら仕方ないか、視界は良い方なんだけど
雲が低く垂れ込めて風が強くなってきた

帽子を飛ばされそうなくらいです、天気は下り坂みたいなので長居は出来ません
下山前に八巻山を撮ってみる、岩がゴツゴツしていて険しい表情を見せているぞ
この山には色々と教えて貰ってます

15:00 一段と強風が吹きたので下山開始です
15:30赤石山荘まで下りて来ました、ここで15分程花を撮って後は登山口まで下るだけです下り始めて気が付いた、かなり膝にきてるがなギクシャクした歩きになっている、こんな
の久し振りやな下りだから慎重に歩かないと、16:50第1休憩ポイントまで下りて来ましたここで一息入れて足を休ませます、17:00最後の区間を下り始めて17:35無事登山口の標識
まで下りて来たんですけど殆ど余力が残ってない、今日の登山は凄いきつかった、体力の無さを痛感した1日でした
んじゃーオトメシャジンを見るかいな