(1294m) 2006/12/4

日浦登山口 → ダイヤモンド水 → 銅山越え → ダイヤモンド水 → 日浦登山口
朝おきてみると(朝と言っても昼近くなんですが)山が白くなっているのでちょっと散歩がてら銅山越えまで行ってみる事にします、準備は昨日のがそのままにしてあったのでって
片付けをしてなかっただけなんですけど11:00出発です、コンビニで食料を調達していつもの山道を登山口に向けてGOです
11:50西赤石山登山口に到着です、流石に寒いぞ、駐車場に車は1台停まってるけど人は見当たらない、誰か先に登っているんだろうか

駐車場は改修工事を終えて綺麗になってました
まずは準備を整えて体を少しほぐさなければなりません、最近(昔からかな)体が硬いですからね、それでは12:00登山開始です
別子銅山の測候所の後だったかな?前に調べておきますなんて書いたような気がしますが、まだ調べておりません

雲の切れ間から少し陽が差してきたけどすぐに陰ってしまった
小足谷接待館跡の煉瓦塀です、この辺りまで登って来ると端っこの方に白く雪が残ってますね

少し歩いたので体が温かくなってきたけど立ち止まって写真をとっているとすぐに冷えてくる
途中にある堰堤から飛び出している鉄筋にビッシリと氷柱が付いている、昨晩はかなり冷え込んだみたいです
12:35ダイヤモンド水に到着です、ここでザックを下ろして休憩タイム、寒いから汗は殆どかいてないけど若干体が重い気がするのは、デブだからじゃないですよ
昨日に続いて連チャンで山登りしてるので疲れが取れてないのかなって感じです
誰かがここに来たぞって残してくれてますね、感じからして今日のではなさそう
13:10歓喜坑に到着です、登山道から少しだけ入らないといけないんですが、写真を撮ったら銅山越えを目指してもう一踏ん張り最後の頑張り所です

歓喜坑のすぐ上が近道と牛車道の分岐になるので、いつも通り勾配のきつい近道を登りまっしょい!
そろそろ銅山越えって所で空を見上げると雲の切れ間から青空が覗いてました

このまま青空が広がってくれたらなんて勝手に思ってたんですけど、アッと言う間に見えなくなってしまった
13:25銅山越えに到着です、殆ど雪はありません、まだ山の神に嫌われているのか良い感じの雪山にも登れていません

西山方面に足を伸ばしてみますか、時間が遅いので頂上は無理だからちょっとその辺までって感じです
ところがどっこい、吹きっさらしの尾根まで来ると瀬戸内海側からの風が凄いので早々に撤収です

ここまで来た証拠に西赤石方面をパチリ頂上近くまで行ったら雪を堪能出来たかもですね
西山から下りてくると銅山越えはこんな感じの登山道の交差点です、左へ下りると東平登山口、右へ下りると登って来た日浦登山口、祠の石垣の横をすり抜けて
真っ直ぐ行けば西赤石山へと続きます
13:50銅山越えを後に下山開始です、今日は誰にも会わなかったぞ、夏山は人出が多いので単独でも比較的安心なんだけど、こんな冬山は用心して歩かないといけませんね、牛車道
経由で歓喜坑、ダイヤモンド水を通り過ぎ15:00駐車場まで戻って来ました、2日連続は流石にきついけど今日も足は動いていたので及第点です