標識番号  4967[F5424]
標識名称  佐田岬灯台(さだみさき)
所在地  愛媛県西宇和郡伊方町
緯 度  北緯 33°20′35″
経 度  東経 132°00′54″
塗 色  白色
構 造  塔形(八角形) コンクリート造
等 級
灯 質
 第3等大型
 群閃白光 毎20秒に3閃光
光 度  460,000カンデラ
光達距離  19.0海里(約35km)
高 さ  18.0m(地上〜塔頂)
標 高  49.0m(平均海面〜灯火)
初点灯  1918年(大正7年)4月1日
到達日  1971/8/・・ (その後10回以上)
難易度  ★★★
愛媛県の西の端っこ、全長約40kmの日本一細長い佐田岬半島の先端に立つ八角形、白亜の大型灯台です四国の最西端に位置し、約14kmの豊予海峡を隔てて、九州佐賀関半島地蔵埼に立つ関埼灯台と対峙して
います、「日本の灯台50選」にも選ばれていて、北は瀬戸内海、南は宇和海と行き交う船舶の安全を見守っているんです、元々豊予海峡の灯台は九州の地蔵崎にあったんですが、レンズや灯器類一式を移設
して建設され、初点灯されました、その後1966(昭和41)年5月に無線方位信号所(レーマークビーコン)が併設され、1976(昭和51)年には黄金碆に向けて照射灯が設置されています、灯台周辺は瀬戸内海国立
公園に指定されているので、自然が保護されて遊歩道も整備されている、夏にはキャンプもOKですよ
佐田岬灯台の東にある椿山からの眺めは最高、高島、佐賀関半島が見渡せて、九州が近いんだなって実感出来ます、高さ200mの紅白の大煙突も確認出来ます、昔は海底トンネルの構想もあったような・・

初めて訪れたのは、高校の夏休みだったな、今みたいに道路が整備されてなくて、メチャ遠く感じたでも灯台フェチになるきっかけの灯台だったのは間違いありません